中医学の資格試験勉強(現薬膳アドバイザー)をしている方とたまたまお知り合いになりちょっと見てもらった話をします。
中医学やら薬膳の知識はほぼ0の私です。
ナツメとクコの実でも食べたり火鍋とか食べていたらいいでしょ。くらいのイメージでした。
その方が私の肌が赤いのが気になったみたいでちょっと見てもいいですか?と肌の質感や色、呼吸の仕方、歩き方、髪の毛、目の色など見てもらいました。
肌の赤みや質感から体に熱が溜まっている状態らしいということが分かりました。
あと湿が溜っている状態と。
中医学で湿はベタベタしたものらしい。天気の悪い日に体調を崩しやすい人などが多いらしいです。
熱が溜まっていると赤みが出て毛穴が開いてるらしい。
呼吸や発声状況か呼吸器疾患があったかな・・・?と。(私は小児喘息だった)
あと胃腸が弱いらしい。
湿と熱を取る為には、
乳製品を控える(バター、生クリームNG 牛乳は少しならOK)
脂っこいものを控える
甘いものを控える
あと
汗が滴るような激しい運動はNG(でもウォーキング程度は毎日必要)
のがいいとのことで翌日から早速実行しました。
まず乳製品をやめました。
パンもバターがはいっているのでご飯中心のメニューで。
お昼はお粥に変更。お粥はお粥でも中華粥にかえました。
玄米は消化に悪いらしいので必ず白米で作ってねとのことでした。
黒ゴマ、ピーナッツ、ナツメ、クコの実、ヤマイモ、黒キクラゲ、カボチャ、イカなどを日替わりで組み合わせて入れています。
とりあえずヤマイモ食べてればいいって言われたのでヤマイモ食べてます。
だいたい1ヵ月程この生活をしていますが、肌の赤みが収まりお通じがかなりよくなってきました!(ヨーグルトやヤクルト類を一切やめているのにお通じが2倍に!)
そして中医学の初心者向けにオススメなのは?と聞いたところ
【ロン毛メガネ】さんのYouTubeを見たらいい。
とのことだったので早速視聴。そしてロン毛メガネ先生の本とロン毛メガネ先生のお店の
澄善堂
のお茶を購入しました。(流されやすい)
お茶は浄湿茶と源気茶の試しに購入。
雨の日は頭痛が起きやすい体質なのですが浄湿茶を飲んでいたからなのか頭痛は起きませんでした。
中医学のいいところは入口が何を食べないか、なので始めやすいところです。
これが必要、あれが必要などもなく無理をせずに養生することなのでとりあえずやってみるかーがやりやすいところですかね。
がっつり意識してやっていくなら違うのかもしれませんがとりあえずゆるーくやる分にはこれはあまり食べないようにしようの生活が楽です。
おまけの効果なのですが、甘いもの、脂っこいものを控えているおかげか痩せました。ラッキー!